子育て 悩み 相談– tag –
-
【保育士目線】0歳から預けるとかわいそう?保育園入園の3つのメリット
育休明けや介護など様々な理由で、0歳児から保育園に預けることを考えるママも多いですね。けれどまわりから「こんな小さいうちから預けてかわいそう」「もう少し家で見てあげたら」など言われることもあるでしょう。こんな風に言われると、「預けるのはか... -
母乳から0歳児入園を考えているママへ知ってほしいこと
完全母乳で保育園入園を考えているママさんの中には、「ミルクを飲む練習しないとダメなのかな?」「冷凍母乳は預かってもらえるの?」など疑問や不安が多いと思います。まわりに完全母乳で預けた人がいないと、わからないことも多いですよね。おそらく保... -
私の育て方が悪かったの?と考えちゃうママへ
「友だちに意地悪をした」「何度同じことを言っても片付けができない」など子どもの言動から「私の育て方が悪かったのかな」と自分に返してしまうママはいませんか?「なんかうちの子だけできていない」「発達が遅いような気がする」とまわりと比べてしま... -
子どもがYouTubeばかり見る時の注意点
家で過ごす時間が長いと、YouTubeを見る時間が長くなる家庭も多いでしょう。見せること自体は悪いことではないと考えています。ただ、子どもが好きで見ていると静かになり、便利だからこそ、気をつけてほしいことがあります。例えば、子どもが好きだからと... -
完母でも預けていいの?不安や迷いがあるママへベビーシッターが伝えたいこと
現役のベビーシッターの私は、「完母でも預けていいのかな?」「預かってもらえるのかな?」と不安に思うママが多いと知って驚きました。結論から言うと「安心して預けてください!」保育士、ベビーシッターは子どものプロです。とは言え「哺乳瓶の乳首を... -
【ベビーシッター目線】子どもとYouTubeの付き合い方〜乳児編〜
少し前まで、スマホでしか見れなかった動画視聴。今ではテレビのリモコンに、YouTube、ネットフリックスなどの動画チャンネルが標準装備されている時代になりました。子どもが好きだからと、電車やキャラクターのYouTubeを見せたら、次々にオススメ動画が... -
保育士の裏技実例5選!子どもが食べない時の声かけ例
好き嫌いが多く、食べない子のお母さんへ保育士がしていた声かけ実例をご紹介します。 -
ベビーシッターこんな理由で頼んでいいの? 実際のご依頼実例集
ベビーシッターってどんな時に頼むの?他の人はどんな時に頼んでるの? 現役ベビーシッターが実際にご依頼があった事例をご紹介します。 -
赤ちゃんがぐずる理由は海外ブランドのせい?着心地の良いロンパースの選び方
海外ブランドのロンパースは、日本製にはないデザインも多く、「他の人と被らないようにしたい!」「かわいい、かっこいいロンパースを着せたい!」と思っているママにぴったりです。おしゃれなママはスタイルよく見せるため、「おしゃれは我慢も必要」と... -
保育士が伝授!0ヶ月〜3カ月の遊び方 五感を刺激し発達を促す
産まれてから1歳になるまでの赤ちゃんと「どうやって遊んでいいかわからない」と悩むママは多いです。ミルクをあげる、オムツをあげる、着替えるなどのお世話は、回数を重ねるとできてきます。でも発達を促す遊びとなると、頭を抱えてしまいますね。実際...
12