目次
「ママがご機嫌だと家族が幸せになる」
保育士、ベビーシッターとして多くのママと関わり自分自身の子育てを振り返りこんな考えにいたりました。
ご機嫌ってどんな状態でしょう?
ママが笑顔でいること?
いつも明るくいること?
私は、ご機嫌な状態は必ずしも笑顔でなくてもいいと思います。
私が考えるご機嫌な状態とは「体も心もゆるんで、力みがなく自然体でいられる状態」だと考えます。
とはいえ、子育ては思うようにいかないことの連続です。いつもご機嫌でいられるのは少ないのではないでしょうか?
いつもイライラ。子どもは好きなのに、つい怒鳴ってします。。。安心してください私もかつてはそうでした!
心はイライラ、体はガチガチ。できないことに目を向け、自分はダメな母親だなと責める日々。仕事も家事も子育てもがんばりすぎて、体調を崩しうつ病と診断されたこともありました。

そんなかつての私のように、ついがんばりすぎてしまうママに
心がゆるみ、子育てや家事で悩んだ時に「あ!そうすればいいんだな」「これでダメなら、これやってみよう」と気持ちがラクになれるママが、ひとりでもいればと思いブログをはじめました。
このブログには、自分の子育てや保育園ベビーシッターで得た知恵をつめ込んでいます。子育てに正解はない、だからこそ悩んでしまうこのブログで何かヒントにあることが1つでもあれば、気持ちがラクになる言葉があればこんなに嬉しいことはありません。
日々奮闘するママへ
あなたは1人じゃない。雨の中自転車で、お迎えに行く日も、散らかった部屋を見てげんなりする日もあなたと私は、同じ空の下つながっています。

毎日子育て、家事に立ち向かうママを応援しています。

Twitterへのフォロー、いいね喜びます。